すずきさんの編入体験記

編入体験談、アドバイス等

九州大学(推薦)編入合格体験記

 受験直後にめもったやつそのまま乗っけてます話飛びますごめんなさい。
電気情報工学科に合格しました。
11人中5人受かりました。
 
九州大学推薦編入うけるには
高専生でクラス上位5%以内の成績(1位か2位)の人で受かったら絶対入る人。
 
聞かれた内容
  • 志望動機(核融合について話したので以下核融合の話題多め)
  • なぜ九大。核融合なんて名大のほーがいいじゃん
  • 核融合の今の状況しってる??
  • プラズマすきすきって感じやけどなんか調べた?(核融合とプラズマはセットなので聞かれただけだと思う)
  • マクスェル方程式とかやった?
  • プラズマのマクスェル方程式と電磁気のマクスェル方程式ちょっとちがくない?
  • 白谷教授の研究はホームページだけ?コンタクトとった?
  • テニスすごいけど小学生から?
  • 順位5511やけど勉強頑張ったの?
流れ
学生課みたいなところ集められてそこから学科別控え室に移動。そこから1人ずつ呼ばれて面接みたいな。あいうえお順でした。1人15分なのであなたはだいたい何時からですよーという紙を配られた
 
終始和やか
みんなペラペラ成績とかみてた
勉強しっかりしてるねと何回も言われた。多分成績見て??
 
TOEIC630でほめられた。受けたの1回だけ?と聞かれたから控えめに半年かけて3回くらい受けたっていったら3回も受けたのか粘り強いねすごいってほめられた。ふつーみんなそーじゃね?

練習しまくった割には全然聞かれなかったけど練習したおかげであまり緊張しなかった。
周りがガチガチに緊張しててそれで緊張がほぐれたのもある。人が焦ってるとこみると落ち着くよね不思議。
数学だとか物理化学だとかそーいった口頭試問はなし。専門でも口頭試問といえるものは特になし。僕みたいにプラズマ押すならプラズマについての口頭試問があるかも??
 
中学成績悪くて一年で偏差値15あげて高専ギリギリ合格。その一年で努力の術を身につけて成績も一位取れました~努力だけは負けません~とかいってたらすごい食いつきよかった。
 
先生は4人。司会の人ともう1人に多分気に入られた。1人はよく思われなかった。1人はわからん。

正直手応えしかなかった。これでおちたらクソだなと思った
 
九州大学推薦受ける人へ
前日の下見は絶対しとくべき。集合場所の椅子の数で大体何人受けるかわかる。
椅子の種類が学科別にしてあった。椅子の裏に受験番号。受験番号は建築電気…ってゆー順で1括。29番までいた。電気内は502-512までいてあいうえお順だった。
下見をしておくと心の落ち着き方が違う


電気情報工学は口頭試問という口頭試問なかったから多分成績、印象重視だと思う。もしかしたら1位が受かって2位が落ちたのかもしれない。
 
※2020/02/12 追記
   自分たちの代と1個下の代の話聞く限り1位が受かって2位が落ちています。あと例外で、久留米高専の人は1位でも推薦はかなり受かりずらいっぽいです。理由は九大が多様性を大事にしているから近くに住んでいる人よりいろんなところからくる学生に合格を出したいみたい。でも久留米の人は優秀なのか推薦で落ちても一般で受かってきています。
 
面接練習は先生にみてもらうのはもちろん動画撮るか録音して客観視するのがおすすめ。

電気情報工学科はあくまで予想だけど学科の教授が面接していたのでその時点で多分物理化学は電情報科に関しては多分聞かれない。聞かれても数学と電磁気電気回路じゃね??まぁハキハキと志望動機だとか雑談できればおけ。適度にアピールしたほうがいいと思う。
※2020/02/12 追記
完全に学科の教授でした。聞かれたとしても数学、電磁気電気回路だと思いますが1個下の代も口頭試問なかったそうなのでたぶんないです。
 
 
注意
この体験記は九州大学電気情報工学の推薦編入合格体験記です。他の学科はバリバリ口頭試問があった聞いています。頑張ってください。
 
 

 

編入体験記

編入についての自分語りです。テキトーに参考にしてください

1年生のころ、漠然と東工大に行きたいと考えていました。編入するんだし席次はいいほうがいいよな、と思い、毎回中間期末テストは本気でした。

 

1年2年と5位で部活にも結構打ち込んで割と楽しくやっていてました。3年になったくらいの時、映画のビリギャルをみて火が付き、名古屋大学に行きたいと思い、1位を狙いに行きました。そうしたら1位取れました。

(ほんと思うんだけど1位なんて無理だよーと思ってるうちは取れない、狙いに行かないととれないとおもいます。狙いに行きましょう。でも部活本気でやってる人は3年のインターハイ後すぐ高専大会が始まって、くそ疲れる時期です。その中でもテスト勉強を早いうちから始められるかがカギです。)

部活も好きだったので手を抜かず、3年で全国に団体個人両方で出場しました。

3年終わりの春休みからTOEIC勉強を始めました。といっても、1日2時間とかその程度です。

4年はいって、急に課題やオープンキャンパス高専祭の展示品でめちゃめちゃ忙しくなりました。高専大会が近くなり、6-8月の間はTOEIC勉強を中断し、部活に打ち込みました。全国が終わり部活を引退しました。ここから本格的に編入勉強開始です。

 

夏休みは暇さえあれば地元の図書館にいってました。1日5-8時間程度やってました。このころから数学にも手を付け始めました。志望校は東工大に戻りました。

 

夏休みが終わると高専祭の展示品制作であまり勉強時間が確保できなかったので、授業を聞かず編入勉強をするスタイルに移行しました。高専祭が終わってもずっとこのスタイルで勉強時間を稼いでいきました。

 

冬休みに入り、モチベ維持が難しくなってきたので、スタディプラスというアプリを友達と入れました。モチベ維持にはもってこいのアプリです。

 

春休みに入ると研究室のメンバーで勉強しようということになり、春休みは体調を崩した時以外毎日週7で学校で9-10時間勉強してました。このころから物理、電磁気を取り組みはじめ、9時から5時までは自学、5時から8時までは過去問を解いてみんなで答え合わせ、教えあい。という1日1過去問(1教科)スタイルでした。 自学の時間とグループ学習の時間は7:3が良いみたいなのを何かで見たので実践してました。おすすめです。化学はやれないなと思い志望校を大阪大学に変更しました。春休みには第1志望から第3,4志望くらいまで、受験科目、受験日程もろもろ考えたうえで固めるのをおすすめします。

 

5年生になると、学校が始まっても春休みの勉強スタイルを変えずに土日も学校に行き、授業中も編入勉強して授業が終われば過去問。といった感じでした。しかし、今年から九州大学が推薦を実施すると知り、受かったらラッキーくらいの気持ちで、九州大学大阪大学の二本体制にしました。(旧帝大ならどこでもよかった)

 

6月頭に大阪府立大学の一般、九州大学の推薦を受け、中旬に専攻科の一般も受けすべて合格をいただき、九州大学の合格をもらうと同時に編入生活を終えました。

 

受験のトータル勉強時間はわかりませんが、トータル勉強量としては

30枚ノート23冊分計800ページ+過去問約50年分2週+etc ぐらいですね。

過去問は僕は印刷して直接やっていましたが、過去問ノートを作ることをお勧めします。 

やった過去問は千葉、筑波、神戸、大阪、九州、大阪府立、専攻科、金沢、豊橋といろんな過去問をやりました。大体2週しました。自分の志望校+仲間の志望校みたいな感じです。

 

編入はモチベをいかに保ち続けられるか、情報をどれだけ集められるかです。頑張ってください。

 

 

進学か、就職か、

進学か就職か、高専生なら一回は考えるものですね。

 

ぼくは1年のころから編入すると決めてた珍しいタイプだと思います。

 

大体は3年ー4年くらいで決めますが動き出しはしません。編入なら4年夏から本格的に勉強を始めたらまあまあ早い組に回ると思います。旧帝大本気で入りたいならこの時期ぐらいから動き出しましょう。まあ編入について詳しくは別の記事でするとして、

 

進学か、就職か、どう決めるのか。

 

進学のメリット
  • 大学生になれる
  • まだ働かなくてよい
  • 研究が続けられる
  • 編入勉強で専門に詳しくなれる
  • 就職したあと昇進できる
  • 高校→大学のルートより少ない勉強量でいい大学にいける
 
進学のデメリット
  • ほぼほぼ院まで行くことになり、みんな社会人のなかまだ学生という状況がうまれる
  • 編入勉強がつらい
 
 
   
就職のメリット
  • 編入勉強しなくてよい
  • すぐに働ける
  • 5年生乗り切れば研究をやらなくてよい
 
就職のデメリット
  • 高専卒はあまり昇進があまり望めない
  • 就職したところで勉強はある

 

いろいろメリットデメリットあるんですが、

そこそこ楽に生きれればいい人や向上心ない人には就職がおすすめです。高専からはなかなかいい企業に入れるので、倒産したりする心配はあまりしないと思いますし、普通に生きていけると思います。たぶん。

 

金持ちになりたい人や自分の価値を高めたい向上心のある人、人の上に立ちたい人は進学がおすすめです。高専卒では大卒以下で扱われるところが多いので、昇進が難しいです。一生下っ端の可能性があるということです。大学に編入すればそのような可能性は薄まります。

 

やっぱりおすすめとしては進学ですね。勉強はつらいですが。

 

結局それぞれ自分に合った道を選択するのが一番ですし、人生を大きく左右する別れ道です。よくよく考えいろんな人の意見を参考にしましょう。

 

 

 

 

   

 

自己紹介(編入情報)

無事、編入が終わりこれから暇なときにちょくちょく書いていこうかなと思います。

 

まず自己紹介。自分はこんなレベルだよー参考にしてねーってことです。

  • クラス席次

   1年 5位

   2年 5位

   3年 1位

   4年 1位

   5年 未定

  • TOEIC(公開) 630 (追記 現在は730)

 

   専攻科(一般)                       合格

   大阪府立大学(一般)電気電子学類電気電子コース       合格

   九州大学(推薦)電気情報工学科               合格

   千葉大学 電気電子工学科                 出願のみ

   筑波大学 理工学群応用理工学類              出願のみ

   大阪大学 基礎工学部 電子物理学科エレクトロニクスコース 出願のみ

        工学部 電気情報工学科電気電子工学科目     出願のみ

 

こんな感じです。めちゃめちゃ出願しました。理由もそのうち記事にします。

 

TOEICスコアは旧帝大受かったわりには低いと思います。英語苦手なんで頑張ったほうです。TOEICについてもまた記事作ります。

 

とりあえず編入生活通しての体験記をいくつかと、大阪府立、九州大学でそれぞれ体験記ひとつずつ書こうかなと思います。